KIDS CLUB

イベントEvent

4月のイベント

2023/04/03入園・進級式
新入園児さんと、在園児さんの進級をお祝いして対面します!
2023/04/18.19新年度保護者説明会
新年度の説明、提出書類の説明、年間行事や、変更点などを説明します。
2023/04武庫川河川敷歩く遠足
乳幼児期の体力づくり、体づくりはとても大切です。にこママっ子はみんな体力には自信あり!普段の自然に身に付く体力で、保育園から30分楽しく歩いて、河川敷でみんなで土手滑りや、風に触れ、草木の感触を楽しみます。

5月のイベント

2023/05こどもの日
こいのぼりの制作を作って、こいのぼりランチの行事食でした!
2023/05/15~19みらい保育園個人懇談
保育園での生活や、ご家庭の生活等を保護者の方とお話しし共有します。
2023/05母の日
子どもたちも気合が入って、張り切ってます!!カップの絵付けをしたり、草木染の靴下を作ったり、毎年子どもたちはママの喜ぶ顔を想像しながら楽しんで制作しています。

6月のイベント

2023/06/12~16このは保育園個人懇談
保育園での生活や、ご家庭の生活等を保護者の方とお話しし共有します。
2023/06父の日
毎日頑張ってるパパのために!ペン立てやハンガーを作ったり、草木染のハンカチを作ったり、毎年子どもたちはパパの喜ぶ顔を想像しながら楽しんで制作しています。

7月のイベント

2023/07七夕の会
七夕の笹飾りは園児さんや、パパ・ママ、たくさんの人にお願いごとを書いていただいてます。織姫と彦星のミニ劇も子どもたちの楽しみです!
2023/07/04プール開き
子どもたちも大好きな水遊びのシーズン開始です。水の精も登場して大盛り上がり♪
2023/07/15親子バス遠足(令和5年度あまごのつかみ取り)
保護者の皆さんの「他の保護者さんとも交流したい!」とのリクエストで開催している親子交流行事です。各保育園から大型バスに乗って、パパもママも子どもたちも兄弟児もみんなで楽しく1日過ごします。

8月のイベント

2023/088月のイベント
8月は保護者の方の夏季休暇等の取得を考慮し、お誕生日会等の通常行事のみになります。

9月のイベント

2023/09プール終い
秋祭りと一緒に、夏の名残と秋の始まりを楽しみます。
2023/09敬老の日
おじいちゃんやおばあちゃんにプレゼントを制作して、郵便局にみんなで行って郵送して送ります♪

10月のイベント

2023/10/14みらい・このは合同運動会
立花西小学校のグラウンドで、思いっきり楽しむ!にこママの運動会は、園児さんはもちろん!兄弟児さん、にこママっ子OBさん、保護者さんもみんなで体を動かします。保護者競技は毎年盛り上がりますよー♪パパママのかっこいい姿に子どもたちも応援に熱が入ります。
2023/10/31ハロウィンパーティー
運動会後の子どもたちの楽しみはコレ!ハロウィンは少し怖いけど、ゲームや「トリックオアトリート」はとっても楽しい!!

11月のイベント

2023/11秋を感じるお散歩
落ち葉やどんぐり、紅葉など楽しめる季節です。子どもたちは制作に使うためのお散歩で落ち葉やどんぐりを集めます。

12月のイベント

2023/12クリスマス会(みらい・このは別)
クリスマスの絵本や紙芝居、うたを歌ったり、サンタクロースも登場!楽しいひと時を過ごします。
20XX/XX/XXクリスマスダンスパーティー(合同)
クリスマス会以外にある、クリスマスダンスパーティー!天使も、サンタさんのラインダンス!子どもたちも自由にダンスを踊って、クリスマスランチをみんなで食べます♪

1月のイベント

2024/01鏡開き・七草がゆ
お正月遊びや、お餅、七草がゆ等、お正月の伝統、遊びを楽しみます。
2024/01/20.27生活発表会(みらい・このは別)
令和5年度は、「およげたいやきくん」「きんぎょがにげた」「ダジャレ水族館」「落語・寿限無」の他、合奏合唱をしました!

2月のイベント

2024/02合同節分の会
鬼さんは怖い!!!でも、子どもの健やかな成長を祈願し、厄落としの意味合いもある(諸説あります)節分。にこママでは、「寸劇・お福と鬼のお話し」もあります。(かなり本格的!!)

3月のイベント

2023/03ひな祭りの会
以前は女の子の成長を願う節句でしたが、今は子どもたちの成長を祝い、願う節句になっています。制作や唄を歌ってお祝いします!
2023/03/10エイサー発表会(子どもたち企画行事)
沖縄の世界エイサー大会3連覇の子どもたちも大好きな「創作芸団レキオス」の皆さんと踊るエイサー発表会!エイサー発表会は、子どもたち企画行事の子どもが主体の発表会です。にこママでは、エイサーを取り組み始めて4年が過ぎようとしています。エイサーは、沖縄の伝統芸能ですが、太鼓を持ち、リズム感、柔軟性、体幹、体力、表現力など乳幼児期の子どもたちにとって大切な体づくりや情緒、感性を成長させることができます。少し時間があると、パーランクーを持ってきて保育士に「曲かけて」という子どもたちが大好きなエイサーです。
2024/03/16合同卒園式
にこママの卒園式には、自由参加ですが在園児さんと在園児保護者さんも列席して、温かい雰囲気の中で行います。保育園いっぱいに飾られた風船が花を添えます!
2024/03/22お別れ・進級バス遠足
子どもたちのリクエストで淡路島にイチゴ狩りに行きます♪おいしくて、甘いイチゴをビックリするほどみんなたくさん食べますよー!昼ご飯はニジゲンノモリの芝生広場でお日様の下でみんなで食べ、思いっきり自然を満喫!!