KIDS CLUB

出演依頼について

にこママキッズエイサークラブ
出演依頼時のお願いについて ※必ずお読みください。
平日は、保育(卒園児OBさんは登校)がありますので、出演は原則【日曜日・祝祭日】に限らせていただきます。
土曜日の出演は、都度ご確認ください。
なお、子どもたちの練習等の準備がありますので、依頼は出演の1ヶ月半前までにお願いします。
にこママキッズエイサー
出演依頼連絡先
にこママこのは保育園 06-6427-1333 担当:玉木武士
にこママキッズエイサー
活動目的
にこママでは、本格的なエイサーを取り組み始めて4年を迎えました。
エイサーは、沖縄の伝統芸能ですが、様々な太鼓を持ち、踊ることで、リズム感、柔軟性、体幹、体力、表現力など乳幼児期の子どもたちにとって大切な体づくりや情緒、感性を成長させることができます。また、子どもたちの自主性や自立心を育てます。
にこママでは、卒園児OB,近隣のエイサーに興味のある子どもたちと一緒に児童の健全育成の一環として活動しています。
子どもたちの日ごろの練習の成果を発揮できる場として出演依頼をお待ちしています。
出演可能地域 尼崎市内・阪神間地域等、乳幼児が移動できる範囲
(保育園が主体ですので、健全な児童育成に関連するイベント・フェス、介護事業所等に限らせていただきます。)
新聞社や、テレビ局等の取材、番組出演は、ご相談ください。
弊社代表取締役 玉木真澄への出演依頼・活動依頼
活動実績等 ラジオ関西 「情熱ラジオ」 月曜日レギュラーコメンテーター(子育て・保育全般)
保育研修(読み聞かせ・保護者支援・保護者対応、及び保護者との関係構築・要支援連携・障害児保育・職場環境改善等)
神戸新聞社(エイサー発表会関連記事)、関テレ報道ランナー(不妊治療特集)等
企業社内研修(仕事と子育ての両立について・不妊治療への理解・育休取得について等)
企業内支援
(福利厚生の一環としての従業員子育て相談、企業の子育て世代従業員への就労環境改善の支援やコンサルティング等)
取材・出演・講演
お問い合わせ連絡先
にこママクラブ株式会社 06-6427-7070 担当:石橋、玉木武士
本社不在時には、お手数ですが、にこママこのは保育園 06-6427-1333 までご連絡ください。
プロフィールのお取り寄せもこちらまでお問い合わせください。